「浮世絵と絵図と地図と描かれた藤沢の江戸から近代まで」展

「浮世絵と絵図と地図と描かれた藤沢の江戸から近代まで」展
藤澤浮世絵館にて開催中【11月3日(月/祝)まで】

江戸時代に旅や生活で使われた地図は、絵図と呼ばれ、庶民の旅文化の隆盛とあいまって多く作られました。本展では俯瞰的な視点で描かれたものや浮世絵師が絵画的に描いたものなど、さまざまなかたちで表現された絵図を通して、江戸時代の絵図から近代の地図へと発展する姿を紹介します。(藤沢市ホームページより

チラシ裏面(藤沢市ホームページより)

【展示会詳細】
  会期:2025年9月23日(火/祝)~11月3日(月/祝)
  開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)
  休館日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日)
  入館料:無料
  所在地:藤沢市藤澤浮世絵館(藤沢市生涯学習部郷土歴史課)
      〒251-0041 藤沢市辻堂神台二丁目 2 番 2 号ココテラス湘南 7 階
       TEL:0466-33-0111、FAX:0466-30-1817

【展示作品】
  藤澤浮世絵館のホームページ「展示資料解説一覧」にてご覧になることができます。

【関連行事】
  ◆はじめての篆刻(てんこく)体験
   日時:10月18日(土)14:00~16:30
   会場:藤澤浮世絵館 多目的室
   定員:14人(申込み先着順)、受付開始9月24日(水)10:00から
   講師:並木 望 氏(日本画家) 
  ◆学芸員によるみどころ解説
   日時:9月28日(日)、11月1日(土)いずれも11:00~11:30、15:00~15:30
   場所:藤澤浮世絵館 多目的室
   定員:各回30人(各回同一内容。事前申込み不要、当日先着順)
   講師:藤澤浮世絵館 学芸員
  ◆浮世絵すり体験
   日時:会期中の毎週日曜日、13:00~17:00
   申込:不要