気軽に生活支援ロボットを体験できる「ロボリンク」

気軽に生活支援ロボットを体験できる「ロボリンク」

話題の「生活支援ロボット」、「どんな事ができるの?」、「どんなロボットがあるの?」そんな疑問に答えてくれる藤沢市内2ヶ所目の施設「ロボリンク」が、藤沢駅北口サンパール広場に隣接した角若松ビルの6階にオープンしました。ショールームで体験してきましたので、一部をご紹介します。

案内用ロボット「Cruzr(クルーザー)」
施設に入るとすぐに、ロボットが「ご用は何ですか?」と声をかけてくれました。

AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air(ケビーエアー)」
AI(人工知能)を活用したスムーズな会話と動作で可愛らしくも頼りになる相棒です。多彩な表情やジェスチャーによるコミュニケーションを実現します。カメラとモニターが搭載されているから見守りロボットとしてもご利用可能です。

モーショントレーニングシステム「TANO」
センサーの前に立ち姿勢測定をすると、体の歪みに合わせた楽しい運動プログラムを提案されます。体の動きや音声に反応して直感的に楽しめます。80種類以上のプログラムは、リハビリテーションやトレーニングだけではなく、レクリエーションとしてもご活用していただけます。

ロボットアシストウォーカー「RT.3」
「自分の足で歩きたい」を応援します!上り坂ではパワーアシストが働き楽に上ることができ、下り坂では自動的にブレーキがかかるのでゆっくり歩くことができます。傾いた道では片流れを防止、安定して進め、手を離すと止まるなど、状況に応じて補助します。

ロボリンクは、

楽しみながら健康にも役立つロボットや介護の補助となるロボットなどを体験できる施設です。企業交流拠点としての役割もあり、貸切りの日もございますので、予定表の確認をお願いします。ホームページはこちら⇒

ロボテラスは、

子どもから大人まで誰もが気軽に、ちょっと未来にあえる藤沢市内1ヶ所目の場所です。2014年12月にオープンし、多種類のロボットが揃っています。(場所:辻堂駅北口から徒歩4分) ホームページはこちら⇒