ふれあい健康教室2018「たのしみながら健康づくり! ~転ばない体づくり~」を開催
ふれあい健康教室2018の概要
地域での活動を話し合う場で挙がった話題 “最近、家族が転倒して・・・” を参考に企画。
テーマ:たのしみながら健康づくり!~転ばない体づくり~
期間: 2018年10月11日~2019年3月13日 全5回
会場: 藤沢市保健医療センター、ふじさわ宿交流館、江の島ヨットハウス、ほか
参加者:スタッフを含め18名(平均年齢73.2歳)
地域での活動を話し合う場で挙がった話題 “最近、家族が転倒して・・・” を参考に企画。
テーマ:たのしみながら健康づくり!~転ばない体づくり~
期間: 2018年10月11日~2019年3月13日 全5回
会場: 藤沢市保健医療センター、ふじさわ宿交流館、江の島ヨットハウス、ほか
参加者:スタッフを含め18名(平均年齢73.2歳)
10月10日は「転倒予防の日」ご存知でしたか?
(新聞の広告を見て初めて知りました)
*参考リンク こちら ⇒ 日本転倒予防学会
◆第1回 10月11日(木) 「~転ばぬ先の体づくり~」 藤沢市保健医療センター
【自己紹介】 健康に対する日頃の想いや楽しみにしていた当教室同窓との再会等が披露され、ふれあいの場にふさわしい和気あいあいのスタートとなりました。
【講話】 「~転ばぬ先の体づくり~」
2本の脚で立ったり、歩いたりする我々人間にとって、転倒は思わぬ時に、そして誰にでも起こりうるものです。そして、加齢とともに、筋力の低下や視力の衰えなど さまざまな要因が重なりバランスを保ちにくくなっていきます。これに加えて、病気や服薬によって転倒するリスクがさらに高まり、思わぬ場所で事故が発生することもあります。転倒は寝たぎりにつながる重大な事故になることもありますので、転倒の危険性を知り、対策を考えておきましょう!(講座レジュメから抜粋)
【体組成・体力測定(ビフォー)】
(体組成チェック)・体脂肪率・脂肪量・脂肪総合評価 ・筋肉量・筋肉総合評価 ・推定骨量
・体水分量 ・BMI(体重/身長2) ・基礎代謝量、 ほか
(体力測定)4種目 ・長座体前屈(柔軟性) ・握力(筋力)左右
・開眼片足立ち(バランス) ・CS-30テスト(下半身の筋力)
【がんばる宣言作成】
教室の体験を継続することで “がんばる宣言” を達成させましょう!
◆第2回 11月15日(木) ウォーキング実践指導 ふじさわ宿交流館
【ウォーキング実践指導】
今秋一番?の秋晴れの下「ふじさわ宿交流館」から「伊勢山公園」まで約90分のウオーキングを楽しみました。
準備体操(足踏み50回ほか)を済ませて、さあ出発! 旧道を白旗交差点・伊勢山橋・藤沢本町駅を経由して「伊勢山公園」へ、キツイ階段を上ると汗がにじみ、足腰の張りが気持ち良い。
【ウォーキング実践指導】
今秋一番?の秋晴れの下「ふじさわ宿交流館」から「伊勢山公園」まで約90分のウオーキングを楽しみました。
準備体操(足踏み50回ほか)を済ませて、さあ出発! 旧道を白旗交差点・伊勢山橋・藤沢本町駅を経由して「伊勢山公園」へ、キツイ階段を上ると汗がにじみ、足腰の張りが気持ち良い。
江の島(遠くに富士山も)の眺望を楽しんだ後、段差を利用した2種の屈伸運動の指導を受け軽くなった足取りで下り、帰りは本町商店街・白旗神社・新装した市民病院などを通り遊行寺山門(ふじさわ宿交流館)へ。
藤沢駅に戻る途中、皆でランチを済ませて散会。
藤沢駅に戻る途中、皆でランチを済ませて散会。
◆第3回 12月 6日(木) バランスの良い食事をするために 藤沢市市民活動推進センター
【講話・実習】「バランスの良い食事をするために」
体を動かすことから離れて、栄養バランスの良い食事で適正エネルギーを摂取する方法を学びました。
自分のBMIを知る⇒ 標準体重を知る⇒ 適正摂取エネルギー量を知る⇒ 3食の適量と栄養バランスを意識する。
栄養バランスの良い食事とは?
「3・1・2弁当箱法」 適量で栄養バランスのよい食事を!
転ばない体づくりに必要なたんぱく質(含有量例 g/100g)
【講話・実習】「バランスの良い食事をするために」
体を動かすことから離れて、栄養バランスの良い食事で適正エネルギーを摂取する方法を学びました。
自分のBMIを知る⇒ 標準体重を知る⇒ 適正摂取エネルギー量を知る⇒ 3食の適量と栄養バランスを意識する。
栄養バランスの良い食事とは?
「3・1・2弁当箱法」 適量で栄養バランスのよい食事を!
転ばない体づくりに必要なたんぱく質(含有量例 g/100g)
*参考リンク こちら ⇒ 食生態学実践フォーラム
各種総菜のカードを組み合わせて適正エネルギーを!
◆第4回 2月13日(水) 体組成・体力測定(アフター) 藤沢市保健医療センター
【体組成・体力測定(アフター)】 体脂肪と筋肉量に注目!
(体脂肪)男性が20%以下、女性は30%以下に
(筋肉量)50歳を過ぎると筋肉量が毎年1%減少する、寝込むと2日間で1%減少(平常時の1年に相当)、2週間入院して動かないと7年分が一気に減少する!計算、日ごろから「貯筋」をしておきましょう!
・4ヶ月振りの測定でした、頑張って続けたことが数字に表れるとうれしいですね! 自分でできる測定だけでも時々行いましょう! 測定結果から色んなことを教えられます。
【体組成・体力測定(アフター)】 体脂肪と筋肉量に注目!
(体脂肪)男性が20%以下、女性は30%以下に
(筋肉量)50歳を過ぎると筋肉量が毎年1%減少する、寝込むと2日間で1%減少(平常時の1年に相当)、2週間入院して動かないと7年分が一気に減少する!計算、日ごろから「貯筋」をしておきましょう!
・4ヶ月振りの測定でした、頑張って続けたことが数字に表れるとうれしいですね! 自分でできる測定だけでも時々行いましょう! 測定結果から色んなことを教えられます。
【講話と体操実践】 運動で健康づくり
・手軽にできる運動をマスターしよう:ひざ痛改善、腰痛改善、筋力アップ、姿勢バランス、など
・運動でメタボ予防:手軽な有酸素性運動(ウオーキング、ジョギング、ゆっくりした水泳、サイクリング、など)、
いまより10分多く体を動かそう(生活の中でこまめに、仲間と一緒に楽しみながら、など)
*関連リンク(動画) こちら ⇒ ふじさわプラス・テン体操
・手軽にできる運動をマスターしよう:ひざ痛改善、腰痛改善、筋力アップ、姿勢バランス、など
・運動でメタボ予防:手軽な有酸素性運動(ウオーキング、ジョギング、ゆっくりした水泳、サイクリング、など)、
いまより10分多く体を動かそう(生活の中でこまめに、仲間と一緒に楽しみながら、など)
*関連リンク(動画) こちら ⇒ ふじさわプラス・テン体操
・運動でロコモ予防:ロコモ対策にロコトレ(片足立ち、スクワット、ヒールレイズ、フロントランジ、など)
・運動で認知症予防:ステップ運動、コグニステップ、みんなでコグニサイズ、ほか
◆第5回(最終回) 3月13日(水) 自分評価(ビフォー/アフター) 江の島ヨットハウス
【自分評価(ビフォー/アフター)】
2回の体力測定値と頑張る宣言、そして講師からのひと言を基に振りかえりました。
2回の体力測定値と頑張る宣言、そして講師からのひと言を基に振りかえりました。
2回の体力測定を振り返る
「お口の体操」 と 「ふじさわプラス・テン体操」
【振りかえり」から感想(抜粋・要約】
皆様が生活の中で工夫・実践されている様子、健康に対する姿勢は大変参考になります。
・下肢テストや柔軟性は良いのに握力が弱い、先生のアドバイス「濡れタオルを絞る」。
・背を伸ばすためストレッチポールを使ってトレーニング、友達から姿勢が良くなったとほめられた。
・体重を少し落としたいとウォーキングを併行して行った結果はマイナス1㎏、資料を参考に引続き体力向上を図る。
・筋力はあるが柔軟性が低いので運動後のストレッチを十分にやる。
・筋肉量を増やすため目標にしたスクワットを熟せなかった。筋トレとストレッチをセットで取り組む。
・生活の中でよく動くようにしている。立ってテレビを見る、平坦な道よりは坂道や階段を選んで歩く。
・健康のために、家事・洗濯・掃除等積極的にやっている。
皆様が生活の中で工夫・実践されている様子、健康に対する姿勢は大変参考になります。
・下肢テストや柔軟性は良いのに握力が弱い、先生のアドバイス「濡れタオルを絞る」。
・背を伸ばすためストレッチポールを使ってトレーニング、友達から姿勢が良くなったとほめられた。
・体重を少し落としたいとウォーキングを併行して行った結果はマイナス1㎏、資料を参考に引続き体力向上を図る。
・筋力はあるが柔軟性が低いので運動後のストレッチを十分にやる。
・筋肉量を増やすため目標にしたスクワットを熟せなかった。筋トレとストレッチをセットで取り組む。
・生活の中でよく動くようにしている。立ってテレビを見る、平坦な道よりは坂道や階段を選んで歩く。
・健康のために、家事・洗濯・掃除等積極的にやっている。
主催
認定NPO法人 湘南ふじさわシニアネット(略称:SFS)
【住所】〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢496藤沢森井ビル6階
【電話】0466-52-5577 【FAX】0466-52-5578
【ホームページ】http://www.sfs-net.com/
今回は準備不足を否めませんが、参加された皆様からは好意的な意見・要望をたくさんいただきました、次に繋げられればと思います。
振りかえり感想から(予防医学の医師から言われたこと)
「薬は1つの病気しか直さないが、運動はいくつもの悪いところを改善する」
人生100歳・健康寿命延伸に向かって「運動ファースト」を続けましょう!
【ekijilife 2019/03/31】
振りかえり感想から(予防医学の医師から言われたこと)
「薬は1つの病気しか直さないが、運動はいくつもの悪いところを改善する」
人生100歳・健康寿命延伸に向かって「運動ファースト」を続けましょう!
【ekijilife 2019/03/31】