江島神社×龍口寺が共同企画 特別御朱印『天女と龍』
湘南・藤沢から鎌倉へと続くこの地には、天女と五頭龍(ごずりゅう)の恋物語をはじめ、深い信仰と歴史が今もなお受け継がれています。伝説を今に伝える江島神社と龍口寺が共同で、期間限定の特別御朱印「天女と龍」を授与しているというので、行ってきました。
まず、小田急線「片瀬江ノ島駅」から、江の島へ渡って、江島神社 辺津宮へ。

江島神社 朱の鳥居と瑞心門

辺津宮
御朱印の授与所で初穂料700円を納めて御朱印の用紙をいただき、江島神社側の御朱印に参拝の日付を書き込んでいただきました。


次に片瀬海岸側に戻って、龍口寺に向かいます。(実は筆者、ここでちょっとした事情があって参拝を中断し、翌日に続きます。)

龍口寺大本堂

大本堂内の祈願受付
龍口寺では大本堂内の祈願受付にて、初穂料700円をお納めして日付を書き入れていただき、これで御朱印の「完成」となりました。

日付の違う2枚セットの御朱印

龍口寺でいただいたクリアファイル
「湘南の龍神様に大聖地を巡る」説明書には、~江の島と、その対岸の片瀬に位置する江島神社と龍口寺。江島神社は日本三大弁財天として、龍口寺は日蓮聖人ご法難ゆかりのお寺として全国的に知られていますが、地元・藤沢での位置付けはそれだけではありません。二つの社寺はともに、江の島に息づく天女と五頭龍(ごずりゅう)のロマンチックな伝説「江嶋縁起」(えのしまえんぎ)に基づく由緒があるのです。~と記されています。なお、「江嶋縁起」は、龍口寺のホームページに紹介されています。
江島神社×龍口寺 共同企画:特別御朱印「天女と龍」(龍口寺ホームページ)
特別御朱印『天女と龍』
●配布期間: 2025年9月1日(月)〜 ※在庫がなくなり次第終了
●授与場所: 江島神社 授与所
龍口寺 大本堂内寺務所(受付時間:9:30-16:00)
山門前案内所(受付時間:9:30-16:30/水曜日定休)
●初穂料:700円/各寺社
※御朱印帳をお持ちの方は、両方の社寺でお受けいただくことをおすすめします。
(撮影:okusanさん)