ご自分の運転を専門家の目で再確認しませんか?
藤沢市が、専用のドライブレコーダーを貸し出します。自分の車にセットし、あとはいつもどおり運転するだけで診断が受けられます。ドライブレコーダーの返却後、プロの目で運転の様子をチェックした診断書が自宅に届きます。
(藤沢市防犯交通安全課のホームページより)
(藤沢市防犯交通安全課のホームページより)
対 象 : 市内在住で日常的に運転をしている70歳以上の方
内 容 : 専用のドライブレコーダーで日頃の運転を記録し、それを専門家の目でチェックする。
費 用 : 無料
申込方法: 下記申込書兼利用規約に必要事項を記入の上、防犯交通安全課へ提出
(先着順~最新の受付状況については防犯交通安全課に問合せ~電話番号:0466-50-8250)
申込締切: 2021年2月1日(月曜日)まで
申込書類: 申込書兼利用規約・藤沢市版(PDF:1,035KB)
★ドライブレコーダーや診断書などの詳細は、こちら ⇒ 高齢者安全運転診断のホームページへ
内 容 : 専用のドライブレコーダーで日頃の運転を記録し、それを専門家の目でチェックする。
費 用 : 無料
申込方法: 下記申込書兼利用規約に必要事項を記入の上、防犯交通安全課へ提出
(先着順~最新の受付状況については防犯交通安全課に問合せ~電話番号:0466-50-8250)
申込締切: 2021年2月1日(月曜日)まで
申込書類: 申込書兼利用規約・藤沢市版(PDF:1,035KB)
★ドライブレコーダーや診断書などの詳細は、こちら ⇒ 高齢者安全運転診断のホームページへ
申込後の流れ
(1)ドライブレコーダーの取付け
①申込後、指定の住所に高齢者安全運転診断センターからドライブレコーダーが送られてくる。
②到着後、同封の「ドライブレコーダー取付けマニュアル」を参照の上、車に取付ける。
(2)運転
ドライブレコーダーの貸出期間は概ね2週間。合計90分以上の運転を目安に普段通りの運転をする。
(3)ドライブレコーダーの取外しと返却
ドライブレコーダーの取付けと逆の手順で取外しをする。
取外したドライブレコーダーは、同封されている着払い伝票を利用の上、返送する。
(注)同封の用紙以外で返却の場合の送料は利用者の負担になる。
(4)分析員による診断
ドライブレコーダーの映像を高齢者安全運転診断センターの分析員が分析・診断。
診断書および危険個所を抽出したDVDを作成。
(5)診断書・映像の発送
診断書・DVDは返却から約2週間後、高齢者安全運転診断センターから郵送される。
その際、アンケートならびに返信用封筒も同封されるので、記入後、返送する。
①申込後、指定の住所に高齢者安全運転診断センターからドライブレコーダーが送られてくる。
②到着後、同封の「ドライブレコーダー取付けマニュアル」を参照の上、車に取付ける。
(2)運転
ドライブレコーダーの貸出期間は概ね2週間。合計90分以上の運転を目安に普段通りの運転をする。
(3)ドライブレコーダーの取外しと返却
ドライブレコーダーの取付けと逆の手順で取外しをする。
取外したドライブレコーダーは、同封されている着払い伝票を利用の上、返送する。
(注)同封の用紙以外で返却の場合の送料は利用者の負担になる。
(4)分析員による診断
ドライブレコーダーの映像を高齢者安全運転診断センターの分析員が分析・診断。
診断書および危険個所を抽出したDVDを作成。
(5)診断書・映像の発送
診断書・DVDは返却から約2週間後、高齢者安全運転診断センターから郵送される。
その際、アンケートならびに返信用封筒も同封されるので、記入後、返送する。