蚊に気をつけましょう! ~蚊は病気を運ぶことがあります~
デング熱やジカウイルス感染症などの蚊が媒介する感染症を防ぐために、蚊を増やさない・蚊に刺されない対策をしましょう。
問い合わせ 保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121
問い合わせ 保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121
★蚊を増やさない対策
●幼虫対策
蚊は小さな水たまりを好んで産卵します。屋外に放置した空きビンや植木鉢の皿などに溜まった水を1週間に一度は捨てましょう。
●成虫対策
雑草の草刈りなどを行い、蚊が潜む場所を減らしましょう。
蚊は小さな水たまりを好んで産卵します。屋外に放置した空きビンや植木鉢の皿などに溜まった水を1週間に一度は捨てましょう。
●成虫対策
雑草の草刈りなどを行い、蚊が潜む場所を減らしましょう。
★蚊に刺されない対策
◎長そで・長ズボンを着用し、肌を露出しないようにしましょう
◎虫よけ剤は用法・用量を確認して使いましょう
◎雑草の茂った場所など、蚊のいる場所は避けましょう
◎網戸を設置する、ドアの開閉を少なくするなど、蚊を家に入れないようにしましょう
◎虫よけ剤は用法・用量を確認して使いましょう
◎雑草の茂った場所など、蚊のいる場所は避けましょう
◎網戸を設置する、ドアの開閉を少なくするなど、蚊を家に入れないようにしましょう