横浜湘南道路: 圏央道の一部、国道486号線、計画延長7.5㎞(藤沢インター~横浜市栄IC)
圏央道(首都圏中央連絡自動車道): 首都圏の道路交通の円滑化、沿線都市間の連絡強化等を目的に、都心から半径およそ40~60kmの位置に計画されている総延長約300kmの環状の自動車専用道路。
圏央道(首都圏中央連絡自動車道): 首都圏の道路交通の円滑化、沿線都市間の連絡強化等を目的に、都心から半径およそ40~60kmの位置に計画されている総延長約300kmの環状の自動車専用道路。
横浜湘南道路は、高速横浜環状南線・さがみ縦貫道路・新湘南バイパスと一体となって、東名高速道路や新東名高速道路と東京湾岸地域の連携強化を図る道路であり、物流の効率化や観光周遊の促進、国道1号などの混雑緩和が期待されます。
【朝比奈】-高速横浜環状南線-【横浜市栄区田谷町(栄IC・JCT)】-横浜湘南道路-【藤沢市城南1丁目(藤沢インター)】-新湘南バイパス-【茅ヶ崎JCT】-さがみ縦貫道路-【相模原愛川IC】
【朝比奈】-高速横浜環状南線-【横浜市栄区田谷町(栄IC・JCT)】-横浜湘南道路-【藤沢市城南1丁目(藤沢インター)】-新湘南バイパス-【茅ヶ崎JCT】-さがみ縦貫道路-【相模原愛川IC】
←工事中の城南交差点付近(左:横浜、右:茅ヶ崎)
この道路の開通効果は、八王子や厚木から横浜や横須賀方面への所要時間が60%短縮等、物流の効率化や周辺観光の促進、国道1号線の混雑緩和等が期待されています。
完成まではまだ数年掛かり、当分の間この付近の車線規制が続きます。(ekijilife)
国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 こちら☞
完成まではまだ数年掛かり、当分の間この付近の車線規制が続きます。(ekijilife)
国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 こちら☞