「問い合わせ」
☆個人番号カード・住基カードについて…市民窓口センター【電話】内線2557
☆マイナンバー制度について…行政総務課【電話】内線2211
☆制度の最新情報について…全国共通ナビダイヤル【電話】0570(20)0178〈平日午前9時30分~午後5時30分〉
◇もっと暮らしやすく
マイナンバーは行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。
10月から一人一人異なる12桁の番号が通知されます。個人が特定されないように住所や生年月日などと関係のない番号となります。
また法人には1法人につき1つの法人番号(13桁)が指定されます。
マイナンバーはさまざまな場面で利用されます
社会保障
生活保護受給時や年金の給付時などに利用
◎本当に困っている方へのきめ細やかな支援
◎生活保護などの不正な受給を防ぐ
税務
確定申告書の提出などに利用
◎提出書類の軽減
◎適正な課税・徴収業務
災害
災害対策事務などに利用
◎迅速な行政支援
◎被災者情報の把握
詳しくは藤沢市ホームページをご覧下さい
広報ふじさわ一覧 詳しくはこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/khf150725/sisei16.html
◇安全に使うために
◇今後のスケジュール
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります 詳しくはこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gyousei/information/mynumber.html
担当部署 行政総務課 電話0466-25-1111(内線)2211
☆個人番号カード・住基カードについて…市民窓口センター【電話】内線2557
☆マイナンバー制度について…行政総務課【電話】内線2211
☆制度の最新情報について…全国共通ナビダイヤル【電話】0570(20)0178〈平日午前9時30分~午後5時30分〉
◇もっと暮らしやすく
マイナンバーは行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。
10月から一人一人異なる12桁の番号が通知されます。個人が特定されないように住所や生年月日などと関係のない番号となります。
また法人には1法人につき1つの法人番号(13桁)が指定されます。
マイナンバーはさまざまな場面で利用されます
社会保障
生活保護受給時や年金の給付時などに利用
◎本当に困っている方へのきめ細やかな支援
◎生活保護などの不正な受給を防ぐ
税務
確定申告書の提出などに利用
◎提出書類の軽減
◎適正な課税・徴収業務
災害
災害対策事務などに利用
◎迅速な行政支援
◎被災者情報の把握
詳しくは藤沢市ホームページをご覧下さい
広報ふじさわ一覧 詳しくはこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/khf150725/sisei16.html
◇安全に使うために
◇今後のスケジュール
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります 詳しくはこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gyousei/information/mynumber.html
担当部署 行政総務課 電話0466-25-1111(内線)2211