
市では、市民活動の推進を図るため、活動の拠点となる施設を設置しています。
【藤沢市広報5月25日号より】
【藤沢市広報5月25日号より】
市民活動支援施設をご利用ください
市民活動の自立化を支援することを目的とし、市内に2カ所の施設を設置しています。施設は市民活動のための打ち合わせや印刷などの作業、活動に関する情報収集、相談の場として利用できます。また、ロッカー(有料)やレターケース、印刷機・コピー機など活動に必要なさまざまな機器もそろえています。
※施設の設備の利用には、原則として登録が必要です
市民活動プラザむつあいが6月1日(水)にオープンします!
市民活動を支援する北部地域の新たな拠点施設として「市民活動プラザむつあい」が六会市民センター内にオープンします。同施設では、ボランティア・市民活動団体のイベント情報の提供や相談受付を随時行います。気軽にご利用ください。
※新設に伴い、湘南台市民活動プラザは5月末に閉館します
各施設の概要
◆市民活動推進センター
藤沢市藤沢1031小島ビル2階 【電話】(54)4510
開館:水~月曜日 午前9時~午後10時
◆市民活動プラザむつあい
藤沢市亀井野4-8-1(六会市民センター内) 【電話】(81)0222
開館:火~日曜日 午前9時~午後7時
※市民活動プラザむつあいの電話は6月1日から使用できます
さまざまな団体が利用しています
市民活動とは、市民が自主的かつ自発的に行う営利を目的としないあらゆる分野における活動であり、宗教・政治・選挙活動でないものをいいます。
各施設には、保健・医療・福祉の増進やまちづくりの推進、子どもの健全育成などを目的としたさまざまな団体が登録し、講座やイベントの開催準備、情報収集や発信に利用しています。
※各団体の活動内容は、各施設のホームページからご覧になれます
市民活動に関するお悩みを一緒に考えます
各施設の相談員が窓口や電話などでご相談をお受けします。気軽にご相談ください。
☆何か始めてみたいけれど、どうしたらよいか分からない
☆これからボランティアをしてみたいと考えている
☆市民活動団体の活動に参加してみたい など
市民活動の自立化を支援することを目的とし、市内に2カ所の施設を設置しています。施設は市民活動のための打ち合わせや印刷などの作業、活動に関する情報収集、相談の場として利用できます。また、ロッカー(有料)やレターケース、印刷機・コピー機など活動に必要なさまざまな機器もそろえています。
※施設の設備の利用には、原則として登録が必要です
市民活動プラザむつあいが6月1日(水)にオープンします!
市民活動を支援する北部地域の新たな拠点施設として「市民活動プラザむつあい」が六会市民センター内にオープンします。同施設では、ボランティア・市民活動団体のイベント情報の提供や相談受付を随時行います。気軽にご利用ください。
※新設に伴い、湘南台市民活動プラザは5月末に閉館します
各施設の概要
◆市民活動推進センター
藤沢市藤沢1031小島ビル2階 【電話】(54)4510
開館:水~月曜日 午前9時~午後10時
◆市民活動プラザむつあい
藤沢市亀井野4-8-1(六会市民センター内) 【電話】(81)0222
開館:火~日曜日 午前9時~午後7時
※市民活動プラザむつあいの電話は6月1日から使用できます
さまざまな団体が利用しています
市民活動とは、市民が自主的かつ自発的に行う営利を目的としないあらゆる分野における活動であり、宗教・政治・選挙活動でないものをいいます。
各施設には、保健・医療・福祉の増進やまちづくりの推進、子どもの健全育成などを目的としたさまざまな団体が登録し、講座やイベントの開催準備、情報収集や発信に利用しています。
※各団体の活動内容は、各施設のホームページからご覧になれます
市民活動に関するお悩みを一緒に考えます
各施設の相談員が窓口や電話などでご相談をお受けします。気軽にご相談ください。
☆何か始めてみたいけれど、どうしたらよいか分からない
☆これからボランティアをしてみたいと考えている
☆市民活動団体の活動に参加してみたい など