認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して おれんじキャンペーンふじさわ2019
9月21日の世界アルツハイマーデーにちなみ、市ではさまざまなイベントを開催します。
【広報ふじさわ9月10日号】
認知症の正しい理解のために
2025年には65歳以上の約5人に1人が認知症になると言われています。自分にも起こり得ることとして捉え、早期発見のために正しく理解しましょう。
●認知症関連図書の展示・貸し出し
認知症を理解するきっかけとして、認知症に関する図書を紹介します。
日時 9月24日(火)まで
会場 総合市民図書館
●認知症VR体験 in 第46回藤沢市民まつり
VR動画で認知症の方の視点を体験できるブースを藤沢市民まつりに出店します。
とき 9月28日(土)午前10時~午後4時
ところ JR藤沢駅南北自由通路
費用 無料
●認知症カフェ えのカフェ
認知症の方や家族と地域の皆さんが気軽に集える認知症カフェを開催します。
日時 10月17日(木)午後2時~3時30分
会場 イオン藤沢店
費用 無料
●認知症の方や家族への支援 江の島みんなフェス
認知症の方や歌手による音楽イベントを開催します。
日時 9月21日(土)午後2時30分~5時
会場 江の島サムエル・コッキング苑
※江の島サムエル・コッキング苑は入苑料が必要です
●江の島シーキャンドルのライトアップ
認知症への理解と支援を広めることを目的に、江の島シーキャンドルを認知症支援のイメージカラー「オレンジ色」にライトアップします。
日時 9月21日~24日 日没~午後10時
会場 江の島シーキャンドル
認知症を理解するきっかけとして、認知症に関する図書を紹介します。
日時 9月24日(火)まで
会場 総合市民図書館
●認知症VR体験 in 第46回藤沢市民まつり
VR動画で認知症の方の視点を体験できるブースを藤沢市民まつりに出店します。
とき 9月28日(土)午前10時~午後4時
ところ JR藤沢駅南北自由通路
費用 無料
●認知症カフェ えのカフェ
認知症の方や家族と地域の皆さんが気軽に集える認知症カフェを開催します。
日時 10月17日(木)午後2時~3時30分
会場 イオン藤沢店
費用 無料
●認知症の方や家族への支援 江の島みんなフェス
認知症の方や歌手による音楽イベントを開催します。
日時 9月21日(土)午後2時30分~5時
会場 江の島サムエル・コッキング苑
※江の島サムエル・コッキング苑は入苑料が必要です
●江の島シーキャンドルのライトアップ
認知症への理解と支援を広めることを目的に、江の島シーキャンドルを認知症支援のイメージカラー「オレンジ色」にライトアップします。
日時 9月21日~24日 日没~午後10時
会場 江の島シーキャンドル
●認知症についての相談機関
いきいきサポートセンター・認知症初期集中支援チーム
高齢者の方が住み慣れた地域でその人らしい生活を継続することができるよう、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが支援する機関です。また、医療や福祉の専門職が早期支援を行う「認知症初期集中支援チーム」もあります。
※市内のいきいきサポートセンターの連絡先など詳細は、市のホームページの地域包括ケアシステム推進室のページをご覧ください
ホームページ こちら ⇒ いきいきサポートセンター
●~認知症にやさしい”まちづくり”~認知症に関する取り組み(藤沢市ホームページ)
こちら ⇒ 認知症にやさしいまちづくり
問合せ:
地域包括ケアシステム推進室
【電話】(25)1111内線3151、【FAX】(50)8415